expert

about

専門職とは

専門職は、特定の勤務地での配属を基本とし、施工管理・設計・事務等のさまざまな職種で活躍が期待される社員です。
総合職とは異なり、ローテーション制度がなく、希望するエリアに根付いた働き方を実現できます。BIMなどの特定分野において専門スキルを活かして働く社員も活躍しており、各自の専門性を活かしながら、安定した環境でキャリアを築けるのも魅力です。
なお、職種によって、大学生・院生だけでなく、専門学校生・高専生・高校生も応募可能です。

専門職

仕事内容

事務系
現場事務、営業、法務、総務、経理 ほか
建築技術系
建築工事における計画、見積り、調達、工務、施工管理、BIM/施工図・デジタル技術の研究開発 ほか
設備技術系
建物の給排水、冷暖房、照明、電気、防災などの施工管理業務
設備設計系
建物の給排水、冷暖房、照明、電気、防災などの設計業務
機電系
土木・建築現場における機械電気の計画・管理業務、技術開発
(新工法、新型機械、施工の自動化・ロボット化などの開発)

勤務地

地域密着型(会社の繁忙度に応じてエリアを跨ぐ一時的な異動を打診する場合があります)

キャリアステップ

各分野で実務経験を積み、将来的には現場所長やグループ長など
マネジメント力が求められる職責を担うことがあります。(総合職への登用制度もあります)

jobs

募集職種

専門職を募集している職種

scroll

大学院、大学、
高専専攻科卒

高専卒

専門学校卒

高校卒

事務系
建築技術系

BIM/施工図のみ

設備技術系
設備設計系
機電系

=総合職、専門職に応募可能=専門職のみ応募可能

career

研修・キャリア制度

自己申告制度

自分が希望する業務内容、地域、異動時期を、1年に1度人事部に直接申告する制度。

職務実績評価・面談

半年ごとに上長との面談を通じて、自らの業務の振り返りと今後の目標設定、残業時間や育児・介護などとの両立状況を確認する制度。

総合職への登用制度

会社で定める必要資格を取得し、一定の実務経験に加えて管理職クラスのマネジメント経験等を積んだ社員について、総合職へ登用する制度があります。

豊富な研修制度

鹿島グループ全体で実施する新入社員研修や新入社員デザイン思考研修をはじめ、雇用区分や職種、年次ごとに階層別研修を実施。1人前の鹿島パーソンとしての育成体系を用意しています。

education

建築技術系・設備技術系専門職の
教育・研修制度

入社後の教育制度や研修制度についてご紹介します。

recruit information

募集要項

専門職 募集要項

専門職 募集要項

next

jobs & mind