次へつなぐ

鹿島グループでは、これまで培ってきた知恵やノウハウによって、長い年月をかけて適切な管理や手入れを行い、先人たちから受け継いできた社有林や地域の山々を守り続けてきました。
地域に根付いた林業を継続することによって、豊かな生態系サービスを維持することができます。
これからも、長期的な視点をもち、多様な面から、森林の価値を高める取り組みを継続していきます。

はじめに 森林と人

国産材の供給減少、山林の過疎化・高齢化等も相まって、適切な施業・管理が行われず、放置され、荒廃が危惧される森林が増えています。荒廃した森林は、土砂流出リスクが高まり、水源涵養力が低下します。森林の水源涵養機能、土壌保全・災害防止機能を持続的に発揮するためには、人の手によるきめ細やかな森林の整備・保全の取組みが必要です。

また、森林は地域の伝統文化とも密接にかかわっています。伝統的な文化財に必要な材料を供給し、文化の維持・継承に重要な役割を果たします。四季折々の色の変化、美しい景観は人々に楽しみ、憩いの場を提供します。

図版:山林管理看板

人から人へ、森林の維持・管理を継承

図版:林業講座

林業講座を通じて、森林の整備・保全の大切さを学ぶ

取組み紹介 長期的な視点での
施業計画

森林には、自然の力によって成り立った天然林と人の手で育んできた人工林があります。人工林の多くは、戦後の木材需要の拡大に伴い植林されたもので、6割以上が木材として利用可能な50年生以上を迎えています。伐期を迎えた森林では、伐採材を適切に利用するとともに、伐採後は再び造林し、また数十年かけて育んでいく、長期的な施業計画が不可欠です。

樹木の成長を促すように下刈りや間伐、枝打ちを行い、育成状況を見て伐採・搬出した後、新たな苗を植えて、次のサイクルへとつないでいく、こうした活動の積み重ねにより、豊かな森林が育まれます。

林野庁 令和5年度森林・林業白書(PDF: 28MB)

図版:下刈り。木の成長の支障となる雑草木を刈り払う作業

下刈り。木の成長の支障となる雑草木を刈り払う作業

図版:間伐を行った森林は、光が地表に届いて下層植生が豊かに育ち、森林の持つ多面的機能が増進

間伐を行った森林は、光が地表に届いて下層植生が豊かに育ち、森林の持つ多面的機能が増進

図版:余計な枝を落とす枝打ち。節のない上質な木を育てるための作業

余計な枝を落とす枝打ち。節のない上質な木を育てるための作業

図版:重機を使用し、支障木を除去し作業道を開設する様子

重機を使用し、支障木を除去し作業道を開設する様子

図版:収穫時期を迎えた樹木をチェーンソーで切り出している様子

収穫時期を迎えた樹木をチェーンソーで切り出している様子

図版:切り出された木。建築用材やパルプ材として状態に合わせて余すことなく利用

切り出された木。建築用材やパルプ材として状態に合わせて余すことなく利用

取組み紹介 生物多様性の保全

間伐すると、これまで暗く影となっていた場所にも明るい日の光が届き、木を伐って生まれた空間に、明るい光環境を好む植物などが生育するようになります。日影山では、適切な間伐・管理により、多様な生きものとその住処が守られています。生きもの調査により、希少種18種を含む500種以上の動植物が見つかりました。この場所は、生物多様性の保全に貢献する場所として、環境省の「自然共生サイト」に認定されています。

図版:カモシカ

カモシカ

図版:オオアカゲラ

オオアカゲラ

図版:タマゴダケ

タマゴダケ

図版:クリンソウ

クリンソウ

図版:コケイラン

コケイラン

図版:ギンラン

ギンラン

図版:生物多様性保全に貢献する場所として、日影山が環境省の「自然共生サイト」に認定されました

生物多様性保全に貢献する場所として、日影山が環境省の「自然共生サイト」に認定されました

取組み紹介 どんぐりプロジェクト

「1000年をつなぐ森林づくり」の一環で、社有林から集めたどんぐりを発芽させ、山に戻す「どんぐりプロジェクト」を開始。2023年秋に広葉樹林が広がる福島県の社有林から、どんぐりを採取しました。2024年4月に東京の鹿島本社内にある植栽地に種植えされたどんぐりは春に芽吹き、夏の暑さを乗り越え、成長した苗は社員の手によって、再び生まれた山へ植林されました。豊富な資源を活かし、一粒のどんぐりに新たな緑を吹き込む次世代につなぐ森林づくりを継続します。

図版:社有林から集めたどんぐり

1社有林から集めたどんぐり

図版:鹿島本社(赤坂見附)にある植栽地

2鹿島本社(赤坂見附)にある植栽地

図版:種植えされ、芽吹いた様子

3種植えされ、芽吹いた様子

図版:成長した苗をもとの山へ

4成長した苗をもとの山へ

図版:社員の手で植林

5社員の手で植林

図版:植林され新たな緑へ

6植林され新たな緑へ

図版:山に帰ったどんぐりが森林づくりを次世代へつなぐ

山に帰ったどんぐりが森林づくりを次世代へつなぐ

森林をつなぐ
鹿島グループの取組み

GREEN KAJIMA

ホーム > サステナビリティ > 鹿島グループの森林 > 次へつなぐ

ページの先頭へ